
すべての学びと子どもに未来を
子ども一人ひとり、そして多様な学びのかたちが尊重される社会を目指して、教育・福祉分野で新しい挑戦を続けています。
学びを通じて社会をあたたかくする
学校・家庭・コミュニティをはじめ、さまざまな場面で”学びの喜び”を感じられる環境づくりに取り組み、学ぶ楽しさが人や社会をあたたかく包む――そんな未来を描いています。
求める人物像
いのちを大切にし、寄り添える人
「すべてのいのちに、学びの喜びを。」という理念を共に実現するためには、人の持つ多様性や背景を理解し、大切に扱える姿勢が不可欠です。
自らも学び続ける姿勢を持つ人
子どもたちに”学びの喜び”を伝えるには、まず自分自身が学びを楽しむ姿勢が必要です。新しい知識やスキルの習得に積極的で、柔軟にチャレンジできる方を歓迎します。
問題解決を楽しめる人
教育や福祉の現場は、一人ひとりが異なるニーズを抱えています。その多様な課題に対して、チームで知恵を出し合い、前向きに改善策を考えられる方を求めています。
コミュニケーションとチームワークを大切にする人
共通の理念のもと、スタッフ同士や保護者、地域の方々との連携が鍵になります。互いに意見を尊重し合い、協力して目の前の課題に取り組める方を理想としています。
あなたと一緒に創る未来
学びの現場をアップデートしていく
“いのち”を軸に考えれば、従来の学校教育だけでは届ききらない学習機会やサポートのかたちが見えてきます。私たちは、多様な方法やテクノロジーを活用しながら、子どもも大人も一緒に学べる新しい環境づくりを探求しています。
気づきと喜びを共有する組織文化
仕事を通して大きくなった子どもの笑顔や、スタッフ同士が学び合う瞬間など、小さな”喜び”を見逃さずに積み重ねることで、社会全体に広がる温かい循環をつくりたいと考えています。
メタ・ラーニング・コンサルタントで働く魅力
Working attraction

1.バックオフィスの魅力
組織全体を支える”縁の下の力持ち
経理・総務・人事・広報など、バックオフィスは会社運営の基盤となる業務を担います。事業が円滑にまわるよう仕組みを整え、スタッフが安心して働ける環境を作り上げることで、理念の実現を土台から支えられる大きなやりがいがあります。
多岐にわたる業務で幅広いスキルを習得
複数の事業や部署を横断的にサポートするポジションのため、経営管理・法務的な知識や、ITリテラシー、コミュニケーションスキルなど、さまざまな分野の能力を身につけられます。- たとえば、助成金や補助金の対応、採用計画の立案、データ管理など、業務の範囲が広いほど成長の機会も豊富です。
業務改善や新しい取り組みへのチャレンジ
「すべてのいのちに、学びの喜びを。」をより効果的に実現するためには、社内の制度やフローの改善が欠かせません。業務プロセスを分析して新たな仕組みを提案・導入するなど、”会社の未来”を形づくるやりがいを感じられます。
2.営業の魅力
教育・福祉分野の価値を広める誇り
顧客となる教育機関や企業、地域コミュニティ、保護者などに向けて、当社のサービスや理念を伝え、共感を得ることが営業の役割です。単なる”売り込み”ではなく、「学びの喜び」を多くの人に届けるための架け橋となれる点が大きな魅力です。
多様なパートナーとの連携・ネットワーク構築
教育現場や行政、企業、地域団体など、さまざまなステークホルダーと関わりながら提携やプロジェクトを進めます。人脈を広げるだけでなく、社会課題を解決するために協力の輪を広げていく経験は、営業としてのスキルと視野の拡大に直結します。
成果が”子どもの未来”に直結する実感
営業活動を通じてサービス導入が決まれば、結果としてその先にいる子どもたちや学び手にポジティブな影響を与えられます。「自分の提案が地域や学校を変えるかもしれない」という実感がモチベーションとなり、やりがいへと繋がります。


3.現場の魅力
“学びの喜び”を直接届けられる感動
子どもたちや学び手と直に接することで、一人ひとりの変化や成長を間近で見ることができます。小さな成長でも、本人にとっては大きな一歩。その瞬間を共に喜べることは、現場ならではの醍醐味です。
人間的な成長を実感できる環境
実際の支援や対話の場面では、理想通りにいかないことも多いですが、そこにこそ学びや気づきの種があります。子どもたちの困りごとや個性に寄り添いながら、スタッフ自身も新たな視点や対応力を身につけ、人間的にも大きく成長できます。
チームアプローチで多角的な支援が可能
現場では、教育・福祉の専門職や多様なバックグラウンドを持つスタッフがチームを組み、それぞれの知識や強みを合わせて支援にあたります。意見を出し合いながら連携することで、より質の高いサポートが提供できるだけでなく、スタッフ同士の学び合いも活発に行われます。
最後に
「すべてのいのちに、学びの喜びを。」――私たちの理念は、子どもだけでなく、関わる大人やスタッフ自身にも向けられています。ともに働く仲間一人ひとりが、自分の”いのち”と向き合い、学びを通じて成長を楽しめる会社を目指しています。
あなたの力や発想があわさることで、もっと多くの人へ”学びの喜び”を届けられるはずです。興味を持たれた方は、ぜひ私たちと一緒に、新しい一歩を踏み出してみませんか?
インターン制度について
About the intern system

当社では障がいのある子や不登校で悩む子どもたちに向けた支援をおこなっています。不登校で悩む子どもたちは何かが劣っているというわけではなく、本人が得意とする分野が違うだけかもしれません。そういった子どもたちの可能性を広く考える事ができる教育者になる為にも不登校や障がいのある子どもたちと接する必要があると考えています。
将来、学校で働く前に不登校で悩む子どもたちの声を聞くことができる貴重な場所です。教員を目指している方こそ、個性あふれる子どもたちとより密に接する事の出来る当社にインターンをしてみませんか?
募集要項
Admission requirements
保育士
募集職種 | 保育士 |
仕事内容 | ・お子さまへの療育支援 ・プログラムやイベントの企画、運営 ・活動、教材準備 ・活動記録の作成 ・保護者さまとの連携、サポート ・各種事務処理など ※新規オープンの事業所のため、営業活動を行うこともあります 従事すべき業務の変更の範囲なし 就業場所の変更の範囲なし |
給与 | 【正職員】 月給230,000円〜230,000円 ※昇給あり(年1回・業績による) ※賞与あり(年1回・業績による) |
待遇 | 社会保険完備 定年制度あり(65歳まで) 再雇用制度あり(75歳まで) マイカー通勤(応相談) 受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙) 研修制度あり(オープニングスタッフにはLITALICO社の研修4回実施予定) |
勤務時間 | 9:00~18:00または10:00~19:00 休憩60分 ※時間外あり 月平均10時間 |
休日 | 週休2日(水、日、祝日) はじめは週5日営業予定ですが、状況に応じて週6日営業になる可能性あり |
長期休暇 特別休暇 | 有給休暇、産休・育児休暇、介護休暇 |
応募要件 | 保育士 64歳以下の方(65歳までの定年制のため) 未経験可 |
歓迎要件 | 普通自動車運転免許あれば歓迎 |
児童発達支援管理責任者
募集職種 | 児童発達支援管理責任者 |
仕事内容 | ・個別支援計画作成(アセスメント~モニタリング) ・スタッフの育成、指導 ・関係機関との連絡、調整 ・保護者さまの相談対応 ・予約受付業務 ・療育支援のサポートなど ※新規オープンの事業所のため、営業活動を行うこともあります。 ※従事すべき業務の変更の範囲なし 就業場所の変更の範囲なし |
給与 | 【正職員】 月給270,000円〜350,000円 ※昇給あり(年1回・業績による) ※賞与あり(年1回・業績による) |
待遇 | 社会保険完備 定年制度あり(65歳まで) 再雇用制度あり(75歳まで) マイカー通勤(応相談) 受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙) 研修制度あり(オープニングスタッフにはLITALICO社の研修4回実施予定) |
勤務時間 | 9:00~18:00または10:00~19:00 休憩60分 ※時間外あり 月平均10時間 |
休日 | 週休2日(水、日、祝日) はじめは週5日営業予定ですが、状況に応じて週6日営業になる可能性あり |
長期休暇 特別休暇 | 有給休暇、産休・育児休暇、介護休暇 |
応募要件 | 児童発達支援管理責任者研修修了 ※実務要件を満たし、各研修(基礎+実践あるいは更新)を修了している方 児発管としての実務未経験可 64歳以下の方(65歳までの定年制のため) |
歓迎要件 | 普通自動車運転免許あれば歓迎 |

お問い合わせ
contact